fc2ブログ

記事一覧

コツコツと・・・

IMG_20190414_104859_698.jpg
これまた携帯撮影で画像悪くてすみません

皆様、エビライフ楽しまれているでしょうか?
ジェイスタイル本店が出来て丸二年が経過しました
その前のお店から計算すると・・・もう結構長くやって来たんだなぁって最近思います

10年?時間が経過すれば人も歳をとります・・・嫌ですね・・・(T_T)

会社でも一人は年齢もそうですが・・・ご両親の面倒やらで大変だったり
一人は数年前に心臓病で下半身が麻痺してしまい・・・
気が付けば最近は殆ど一人・・・そんな時間がもう2年近く・・・

でもね、色んな事あるけど頑張りますよ
今、黒ビーを更に見直して水槽を小分けし各水槽にテーマを作って繁殖選別してます

分けていったら何だかんだで黒ビーだけで12本のテーマが出来てしまいました・・・
でも新しくなったというか大昔の土に戻ったジェイソイルのお陰でメンテナンスはかなり楽になりましたね

週に1回メンテでも十分って感じです
助かる〜・・・

このままいけば黒ビーのテーマは20本くらいになりそうです・・・
今、それくらい根本である黒ビーと向き合ってますね

黒ビーには色んな能力があります
一般的には戻し交配イメージが強いですが
それに限りません

進めるも戻すも全ての事に必要なのが黒ビーです

今は赤より黒ビーの数の方が多いかなぁ

テーマを決めた水槽から狙ったエビを取り
次はこの黒ビーとこれを交配し・・・なんて趣味なら楽しいんですけどね(^-^)


最近は目が見えなくて眼鏡を上げたり下げたりしながら選別してます
最近人が角額が尖っている=良いエビみたいなイメージがあるようですが

本来全てのステージで角が尖がっていなければいけないわけでもないです
ステージとは柄の進化を指しますが、そのステージに合った骨格のスタイルがあります
バンドやVタイガーは体が長く尖ってはいませんし
尖ってるのも居ますけどそれが何を意味するのかって事が重要で
そんな事を考えながら選別交配をしてると大変だけど楽しいというか心地よいです(*^_^*)

時間は掛かります・・・ゆっくり進めたものは焦らずゆっくり戻す
焦れば綺麗に戻らない、経験の中でそう思います
丁寧にコツコツとが基本です

一昔前は黒で戻すって言ったって黒が詰まって来てるから戻しに使えないなんて言う方もいましたが
うちはそんな事はないです

黒を必要な所で使い育てた子をもう少ししたら沢山インスタグラムなんかでお見せし出来ると思います
大きなテーマは悪い顔つきですかね、睨みつけているような
荒々しい顔つき、その顔に見合った胴体と尾、そして遺伝率

本店は日々コツコツとそんな作業をしていますので販売の方は桜店に任せております

さ、明日も水槽リセットしようo(^▽^)o頑張ろ〜

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

jstyle201751

Author:jstyle201751
FC2ブログへようこそ!

最新コメント

月別アーカイブ